カンパニーリスクマネジメント協会一人親方会

(一人親方労災特別加入事務局:安達社会保険労務士事務所)

〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル15F

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00~17:30
定休日:土日祝日

特定健康診断中(承認中)のケガは・・?

〇「特定業務に従事される一人親方様」が、労災加入申請中にケガをしたら・・?

 

  • 加入時健康診断が必要な特定業務に従事されている一人親方様が、労災加入の申請中(特定健康診断受診済)にケガをしてしまった場合には、まずは通常の「労災」として、書類などの手続きを進めます。その際には、一人親方様は「労災」と病院に伝えて、ケガの受診・治療を行います。(※注目 を確認してください。)
  • 特定健康診断の結果、本承認となった場合には、労災加入の申請日に遡って加入が認められますので、その間の事故(ケガ)は労災手続きのままで進めていく事になります。
  • 万一不承認となった場合には、労災加入の申請日から、もともと「一人親方労災特別加入の対象者」ではないということになりますので、その間の事故(ケガ)は、労災ではなく、自己負担となってしまいます。(診療手続きの変更が行われます。)

特定健康診断を受診してしまわないことには、本承認も「労災」もありません!!加入手続きの際の条件「特定健康診断」をとにかく速やかに受診してください。よろしくお願いいたします。


例えば・・・
9月1日:一人親方労災特別加入申請(特定健康診断あり)・・9月30日:現場で大事故、入院・・特定健康診断は未受診⇒この場合には、特定健康診断を受けていませんので、さかのぼりの本承認もありません。「労災」とはなりません。このまま入院されているなら、なおさら特定健康診断の受診も出来ませんし、労災加入手続きがとれません。
9月1日:一人親方労災特別加入申請(特定健康診断あり)・・9月20日:特定健康診断受診済み・・9月30日:現場で大事故・入院⇒特定健康診断の結果・本承認ならば9月1日から「労災加入」であった事となり、療養・休業(入院)に対して「労災申請・手続き」が行われます。


どのような場合でも、事故が起きない事が一番なのですが、特定業務に従事されている一人親方様は、特に「本承認」までに日にちがかかってしまいますので、速やかに特定健康診断を受診していただいて、事故なく、ケガなく「安全第一」を心掛けていただくようにお願いいたします。 

 特定健康診断受診後の「ケガ」でないと、労災手続きに移行することは難しいと思われます。とにかく特定健康診断を受診してしまってください。


お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:30
定休日
土日祝日

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6966-4737
~ 一人親方の皆様の安全・安心・健康をサポートいたします!! ~

★2025年9月加入受付中です!!★

例:給付基礎日額3,500円をご選択の場合 特別加入保険料:12,669円会費7千円合計19,669円でご加入いただけます。

お急ぎの場合には翌日には労災保険に加入できます! 平日の午後3時までにご入金の確認が出来れば、その日の内に申請を行い翌日からの労災補償スタートが可能です。
「加入者証」を指定の場所へFAX(メール)対応も可能です。ご来所での手続きも受け付けしておりますので、お気軽にご連絡ください。

当協会は、建設業の一人親方(大工・左官などの自営業者)の方々へ「一人親方労災保険・特別加入」の推進と、労災保険の特別加入・申請手続きを行っております。加入可能地域は、大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。


労災事故のリスクを抱えながら、元請労災の適用が受けられない一人親方の皆さまをサポートいたします。

丁寧に対応させていただきますので安心してご相談ください。

対応エリア
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

06-6966-4737

<受付時間>
9:00~17:30
※土日祝日は除く

カンパニーリスクマネジメント協会
一人親方会

住所

〒540-0008
大阪市中央区大手前1-7-31
OMMビル15F

営業時間

9:00~17:30

定休日

土日祝日

ご加入可能地域

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。