カンパニーリスクマネジメント協会一人親方会
(一人親方労災特別加入事務局:安達社会保険労務士事務所)
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル15F
営業時間:9:00~17:30
定休日:土日祝日
労働保険は4月から翌年3月末で一度区切られます。(例:2023年2月加入でもその年の3月までで区切られます。)※またがり継続加入は除きます。
更新を忘れてしまったり、脱退されますと、4月以降の労災補償がありませんのでご注意下さい。
尚、加入時に「特定健康診断受診」をしていただいた一人親方様が脱退されますと、再度ご加入時にまた特定健康診断受診が必要になりますので、ご注意下さい。
2月下旬~・当協会より
一人親方様へ更新手続きのご案内発送
(取りまとめ様の場合は、まずはご担当者様へご案内発送)
↓
3月上旬・中旬・当協会より
取りまとめ様から個人対応変更の一人親方様へご案内発送
↓
3月中旬・下旬・一人親方様より
更新必要金額お振込み
「日額変更・住所変更・一括分割変更」等の変更がある親方様のみご案内時の用紙を返信下さい。
当協会より
一人親方様からのご入金確認ができ次第、新加入者証を発送します(普通郵便)
※郵便事情により加入者証到着日は分かりかねます事をご了承願います。お急ぎの場合にはお早目のお振込み・事前ご連絡等をお願い致します。
※現場へ取り急ぎ加入者証FAX、取り急ぎメール等、ご希望がありましたらご連絡下さい。
最終振込確認終了後は、更新未手続の一人親方様は「脱退」となります。当協会より改めて一人親方様への脱退ご連絡はありませんのでご了承願います。※最終確認段階で、宛先不明・連絡先不明等でご連絡がつかなかった一人親方様も同様に「脱退」となりますのでご了承願います。
再加入時にはご連絡をお待ちしております。(再加入時は、通常の申込と同様に「申込用紙・運転免許証などの写し」が必要です。)
更新時には
◆「コンビニ支払い」を利用していただけます。土日もご利用でき、手数料も不要です。
◆「スマホで決済」も出来るようになりました。詳しくは当協会スタッフへお問合せ下さい!
※コンビニ支払いをご利用いただく場合は、当協会の入金確認可能日が、一人親方様のお支払い日より翌々日以降になります事をご了承下さい。確認次第「更新新加入者証等」を発送していきます。加入者証をお手元に早めにご用意されたい一人親方様は、コンビニ支払用紙の場合はなるべくお早目の手続きをお願い致します。
従前通り銀行支払いでも大丈夫です。一人親方様のご都合の良い方法をご選択下さい。
※普通郵便にて発送しています。郵送日数がかかります事をご了承願います。
受付時間 | 9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
★2025年1月加入受付中です!!★
例:給付基礎日額3,500円をご選択の場合 特別加入保険料:5,429円+会費3千円=合計8,429円でご加入いただけます。
お急ぎの場合には翌日には労災保険に加入できます! 平日の午後3時までにご入金の確認が出来れば、その日の内に申請を行い翌日からの労災補償スタートが可能です。
「加入者証」を指定の場所へFAX(メール)対応も可能です。ご来所での手続きも受け付けしておりますので、お気軽にご連絡下さい。
当協会は、建設業の一人親方(大工・左官などの自営業者)の方々へ「一人親方労災保険・特別加入」の推進と、労災保険の特別加入・申請手続きを行っております。加入可能地域は、大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。
労災事故のリスクを抱えながら、元請労災の適用が受けられない一人親方の皆さまをサポートいたします。
丁寧に対応させていただきますので安心してご相談ください。
対応エリア | 大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。 |
---|
お問い合せ
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の2府9県です。